2012年08月07日
3周年ビーパー!
唐突ですが、『ぐでーじゅ』 今月12日で 3周年 を迎えます。
そこで、ちょうど12日が日曜ということもあり、
ぐでーじゅ3周年記念ビーパーを開催いたしま~す。
天気だけが心配ですが、いつも利用してくださる皆様と楽しみたいと思いま~す。
そこで、ちょうど12日が日曜ということもあり、
ぐでーじゅ3周年記念ビーパーを開催いたしま~す。
天気だけが心配ですが、いつも利用してくださる皆様と楽しみたいと思いま~す。

2012年02月16日
バレンタインライブinぐでーじゅ
2月14日(火)バレンタインデーにジャズライブを開催しました

バレンタインデーにちなみ、甘~い愛の曲を中心にボーカルの清水よう子さんが熱唱してくださいました
カップルで聴きに来てくださった方々は二人のバレンタインデーナイトに愛の火を灯すことが出来たでしょうか。
清水よう子さん、ピアノのカマンタさん、ベースの高尾英樹さん、甘くて温かい演奏をありがとうございました
そして、平日にも関わらず来店してくださった皆さん、ありがとうございました~


バレンタインデーにちなみ、甘~い愛の曲を中心にボーカルの清水よう子さんが熱唱してくださいました

カップルで聴きに来てくださった方々は二人のバレンタインデーナイトに愛の火を灯すことが出来たでしょうか。
清水よう子さん、ピアノのカマンタさん、ベースの高尾英樹さん、甘くて温かい演奏をありがとうございました

そして、平日にも関わらず来店してくださった皆さん、ありがとうございました~

2012年01月25日
バレンタインライブ
不肖相方です
毎日寒いですね
那覇は最低気温が13℃で風が冷たいです
13℃で寒いなんて言うな
とお叱りを受けそうですが寒いんですもん
さて、昨年のクリスマスライブに続いて
来月、2月14日(火)にバレンタインライブを開催いたしま~す

メンバーは
ボーカル・ぐでーじゅ常連、清水よう子さん
ピアノ・クリスマスライブに続いての登場、カマンタさん
ベース・ぐでーじゅ初登場の高尾英樹さん
よう子さんは素敵なLiveにしようと連日朝まで構想を練っております
飲みながらですけど
バレンタインに相応しく、甘~いLiveとなりますか乞うご期待!
皆様の御来店心よりお待ちしておりま~す

毎日寒いですね

那覇は最低気温が13℃で風が冷たいです

13℃で寒いなんて言うな


さて、昨年のクリスマスライブに続いて
来月、2月14日(火)にバレンタインライブを開催いたしま~す


メンバーは
ボーカル・ぐでーじゅ常連、清水よう子さん

ピアノ・クリスマスライブに続いての登場、カマンタさん

ベース・ぐでーじゅ初登場の高尾英樹さん

よう子さんは素敵なLiveにしようと連日朝まで構想を練っております


バレンタインに相応しく、甘~いLiveとなりますか乞うご期待!
皆様の御来店心よりお待ちしておりま~す

2011年12月24日
X'mas Jazz Live ! ! !
不肖相方です
昨日23日、「ぐでーじゅ」ではX'mas Jazz Liveでした

メンバーは、トランペット・天野さん、ピアノ・カマンタさん、ベース・キヨちゃんによる
X'mas特別編成「天野トリオ」です



X'masに相応しい最高のLiveになりました
第一部はスタンダードな曲を。

第二部はクリスマスソング中心に。

そして第三部はゲストを交えてのセッションタイム!
ぐでーじゅ常連、Jazzボーカリスト清水よう子さんの素敵な歌声

そして千葉から駆けつけていただいた野津道夫さんのパワフルなトランペット


とても素敵な演奏を披露して頂いた「天野トリオ」のお三方、ゲストのよう子さん、野津さんには
感謝感謝です
そして、沖縄にしては寒い中、お越し頂いたお客様にも大感謝です
素敵な夜でした
来年も期待しておりま~す

昨日23日、「ぐでーじゅ」ではX'mas Jazz Liveでした


メンバーは、トランペット・天野さん、ピアノ・カマンタさん、ベース・キヨちゃんによる
X'mas特別編成「天野トリオ」です




X'masに相応しい最高のLiveになりました

第一部はスタンダードな曲を。

第二部はクリスマスソング中心に。

そして第三部はゲストを交えてのセッションタイム!
ぐでーじゅ常連、Jazzボーカリスト清水よう子さんの素敵な歌声


そして千葉から駆けつけていただいた野津道夫さんのパワフルなトランペット



とても素敵な演奏を披露して頂いた「天野トリオ」のお三方、ゲストのよう子さん、野津さんには
感謝感謝です

そして、沖縄にしては寒い中、お越し頂いたお客様にも大感謝です

素敵な夜でした


2011年12月15日
クリスマス
不肖相方です
今月23日(金)、クリスマスLive開催です

今回はクリスマスに相応しく、Jazz Liveです
トランペットは天野さん。 ピアノはカマンタさん。 ベースはキヨちゃん。
ぐでーじゅ常連トリオです!
飛び入りゲストもあるのかな???
大人のJazzLiveにぜひおいで下さい

今月23日(金)、クリスマスLive開催です


今回はクリスマスに相応しく、Jazz Liveです

トランペットは天野さん。 ピアノはカマンタさん。 ベースはキヨちゃん。
ぐでーじゅ常連トリオです!
飛び入りゲストもあるのかな???
大人のJazzLiveにぜひおいで下さい

2011年11月25日
壷屋陶器まつり&離島フェア
ご無沙汰しております。不肖相方です
昨日壷屋陶器まつり、本日離島フェアに行ってまいりました
壷屋陶器まつりでは、壷屋小父兄の方々手作りのそばを食べ


大好きな、新垣健司さん のアイスペールを購入

大満足


離島フェアでは、話題の宮古まもる君と記念撮影

まもる君、なんだか表彰されてるし(笑)

休憩所にて、そば
を堪能


オリオン生&カマボコ&石垣地ビール


大満足の二日間でした

昨日壷屋陶器まつり、本日離島フェアに行ってまいりました

壷屋陶器まつりでは、壷屋小父兄の方々手作りのそばを食べ


大好きな、新垣健司さん のアイスペールを購入


大満足



離島フェアでは、話題の宮古まもる君と記念撮影


まもる君、なんだか表彰されてるし(笑)

休憩所にて、そば




オリオン生&カマボコ&石垣地ビール



大満足の二日間でした

2011年11月07日
尚巴志ハーフマラソン2011
11月6日(日)毎年恒例(?)の尚巴志ハーフマラソンに参加しました

今回はわたしたち夫婦と一人氏夫妻、『焼膳』のいくちゃんとりょうチンの6名で参加。
全員無事にゴールできたらいいなぁ

南城市・市長の合図でスタート
いってきま~す

毎年天気の悪い尚巴志ですが、今年は晴れ
良かったぁ~
と思っていたのですが、走り出したら異常に蒸し暑い
これなら雨が降ってくれてたほうがよっぽど楽だったかも。。。

そしてやってきました
尚巴志最大の関門・新里坂(しんざとびら)
1.6キロのこの急坂はわたしらのレベルでは歩くしかありません
でもりょうチンは走りきったというから凄い

新里坂の途中で見た景色。
あぁ、ここまで登って来たんだなぁ。。。

この橋の下が新里坂のゴール。
あともう少しデス

橋の上から見下ろす新里坂。
ちょっとした優越感
「あともう少しだからがんばれ~」と下のランナーたちに声援を送りたくなります。

11キロ地点では毎年『ジャズライブ酒場・寓話』のメンバーがジャズの演奏で応援してくれています
サックスのブンちゃんとトランペットの天野っちにポカリとヴィダinをもらい、寓話のママと記念撮影。
元気をもらって、さあここから下りデス

一番景観の良いニライカナイ橋。
でも12キロ過ぎて、風景を楽しんでいる余裕はもはやナシ。。。
坂を下りきった途端、左足裏に痛みが・・・
左足が着地するたびに痛みが走り、もう走れませ~ん
制限時間と戦いながら歩くしか出来ず。。。
あと1.5キロの地点でタイムアウト
せっかくの第10回記念大会で完走できませんでした
でもなんとかゴールまでは自分の足でたどり着いたので、メダルはゲット

一緒に参加した6名中4名が完走。
わたしといくちゃんはタイムオーバーでしたが自力でゴール。
今年は異常な蒸し暑さから救急車で運ばれるランナーがとても多かったにも関わらず、私たちのメンバーは皆元気にゴール出来た事がなによりデス。
全員バテバテで、「もうマラソンは懲りた」と言い出す人がいるかと思いましたが、普通にみんなが来年の尚巴志の話をしているのが笑えました

ダンナは年々タイムが遅くなってますが、今年もなんとかギリギリ2時間台でゴール。
わたしも来年は完走証をもらえるようがんばりマス


今回はわたしたち夫婦と一人氏夫妻、『焼膳』のいくちゃんとりょうチンの6名で参加。
全員無事にゴールできたらいいなぁ


南城市・市長の合図でスタート

いってきま~す


毎年天気の悪い尚巴志ですが、今年は晴れ

良かったぁ~


これなら雨が降ってくれてたほうがよっぽど楽だったかも。。。

そしてやってきました


1.6キロのこの急坂はわたしらのレベルでは歩くしかありません

でもりょうチンは走りきったというから凄い


新里坂の途中で見た景色。
あぁ、ここまで登って来たんだなぁ。。。


あともう少しデス


橋の上から見下ろす新里坂。
ちょっとした優越感

「あともう少しだからがんばれ~」と下のランナーたちに声援を送りたくなります。

11キロ地点では毎年『ジャズライブ酒場・寓話』のメンバーがジャズの演奏で応援してくれています

サックスのブンちゃんとトランペットの天野っちにポカリとヴィダinをもらい、寓話のママと記念撮影。
元気をもらって、さあここから下りデス


一番景観の良いニライカナイ橋。
でも12キロ過ぎて、風景を楽しんでいる余裕はもはやナシ。。。
坂を下りきった途端、左足裏に痛みが・・・

左足が着地するたびに痛みが走り、もう走れませ~ん

制限時間と戦いながら歩くしか出来ず。。。
あと1.5キロの地点でタイムアウト

せっかくの第10回記念大会で完走できませんでした

でもなんとかゴールまでは自分の足でたどり着いたので、メダルはゲット


一緒に参加した6名中4名が完走。
わたしといくちゃんはタイムオーバーでしたが自力でゴール。
今年は異常な蒸し暑さから救急車で運ばれるランナーがとても多かったにも関わらず、私たちのメンバーは皆元気にゴール出来た事がなによりデス。
全員バテバテで、「もうマラソンは懲りた」と言い出す人がいるかと思いましたが、普通にみんなが来年の尚巴志の話をしているのが笑えました


ダンナは年々タイムが遅くなってますが、今年もなんとかギリギリ2時間台でゴール。
わたしも来年は完走証をもらえるようがんばりマス

2011年10月18日
ビーチパーティー
10月16日(日)に糸満の美々ビーチにて『ぐでーじゅ』主催のビーチパーティーを開催しました
当日朝までの天気予報は曇り時々雨、降水確率60パーセント
参加されるメンバーからは「日曜日雨だけどビーパーやるの?」と心配されましたが、そのたびに強力な晴れ女のわたしは「日曜日は必ず晴らします
」と豪語
そう言った手前かなりの責任感を感じてましたが、午前中から晴れ間がのぞき、ビーチに着いた頃には晴れ
雨は一滴も降らず、暑くも寒くもない絶好のビーパー日和に

『ぐでーじゅ』らしくまったりとした雰囲気から始まったビーチパーティー

今回参加してくださった19名の方々は初顔合わせの人が多く、最初のうちはぎこちない感じもありましたが、時間とお酒が進むうちにみんなが仲良くなっちゃって、皆さんそれぞれが場を盛り上げてくれて、本当に『ぐでーじゅ』の常連さん達はいい人ばかりだなぁと感動してしまいました


鉄板は『焼膳』のイクちゃんが担当。
さ・す・が!ビーパーに慣れているウチナンチュー
手際もバッチリ
美味しく仕上げていただきました

大好評だった『鮭のちゃんちゃん焼』
今回のメニューは牛ハラミ焼肉、ポークのハーブ焼、イベリコ豚のポークチョップ、チキンのバジル味&カレー味、鮭のちゃんちゃん焼、エビ・ホタテ・イカのバター焼、ソーセージ、焼そばなど・・・
がんばった甲斐があって、どの料理も好評でした

みんなのアイドル、『焼膳』の跡取り息子


暗くなっても最後の最後まで大盛り上がり
翌日までダウン
していた人もいたようですが、みなさん本当にありがとうございました
またみんなでパーティーしたいですね

当日朝までの天気予報は曇り時々雨、降水確率60パーセント

参加されるメンバーからは「日曜日雨だけどビーパーやるの?」と心配されましたが、そのたびに強力な晴れ女のわたしは「日曜日は必ず晴らします


そう言った手前かなりの責任感を感じてましたが、午前中から晴れ間がのぞき、ビーチに着いた頃には晴れ

雨は一滴も降らず、暑くも寒くもない絶好のビーパー日和に



『ぐでーじゅ』らしくまったりとした雰囲気から始まったビーチパーティー


今回参加してくださった19名の方々は初顔合わせの人が多く、最初のうちはぎこちない感じもありましたが、時間とお酒が進むうちにみんなが仲良くなっちゃって、皆さんそれぞれが場を盛り上げてくれて、本当に『ぐでーじゅ』の常連さん達はいい人ばかりだなぁと感動してしまいました





鉄板は『焼膳』のイクちゃんが担当。
さ・す・が!ビーパーに慣れているウチナンチュー

手際もバッチリ

美味しく仕上げていただきました



大好評だった『鮭のちゃんちゃん焼』
今回のメニューは牛ハラミ焼肉、ポークのハーブ焼、イベリコ豚のポークチョップ、チキンのバジル味&カレー味、鮭のちゃんちゃん焼、エビ・ホタテ・イカのバター焼、ソーセージ、焼そばなど・・・
がんばった甲斐があって、どの料理も好評でした



みんなのアイドル、『焼膳』の跡取り息子




暗くなっても最後の最後まで大盛り上がり

翌日までダウン


またみんなでパーティーしたいですね

2011年08月15日
ぐでーじゅ2周年記念!ガーニー田中さんライヴ♪
2周年を迎えた『ぐでーじゅ』
それを記念して8月13日(土)にブルースミュージシャンのガーニー田中さんがぐでーじゅでライヴをしてくれました
沖縄は旧盆のナカヌヒー(中日)。
お客さんが来てくれるか心配しましたが、周年祝い&ガーニーさんの歌を楽しみに皆さん来店していただき、最高の2周年を迎えることが出来ました


ゲストはもちろんあーちゃん
ガーニーさんの奥様デス
ガーニーさんの渋い歌と、あーちゃんのやわらかな歌。
素敵なコンビです

首里にあるカフェ『ちゃんるーむ』のマスターも飛び入り参加

懐かしい曲を演奏してくれました

休憩を挟みつつ夜も深まるほど演奏も白熱してきて・・・

最後はみんなでダンシング


ガーニーさん、あーちゃん、来店してくれたみなさん
素晴しい周年記念日にしていただき、ありがとうございました
それを記念して8月13日(土)にブルースミュージシャンのガーニー田中さんがぐでーじゅでライヴをしてくれました


お客さんが来てくれるか心配しましたが、周年祝い&ガーニーさんの歌を楽しみに皆さん来店していただき、最高の2周年を迎えることが出来ました



ゲストはもちろんあーちゃん

ガーニーさんの奥様デス

ガーニーさんの渋い歌と、あーちゃんのやわらかな歌。
素敵なコンビです


首里にあるカフェ『ちゃんるーむ』のマスターも飛び入り参加


懐かしい曲を演奏してくれました


休憩を挟みつつ夜も深まるほど演奏も白熱してきて・・・

最後はみんなでダンシング



ガーニーさん、あーちゃん、来店してくれたみなさん
素晴しい周年記念日にしていただき、ありがとうございました

2011年08月09日
寓話・座間味キャンプ
7月30日~31日に1泊2日で『ジャズライブハウス・寓話』主催の座間味キャンプに参加してきました
毎年7月の最終土日に行われていて、今年でナント
29回目
今年の参加人数は110人
大所帯のキャンプです。
私たちはジャズボーカリストの清水よう子さんに誘われて初参加。
座間味島にも行ったことがなかったのでウキウキ
ワクワク
10時のフェリーに乗って2時間
目の前に青い海が広がる座間味島に到着。
すばらしい快晴デス
港から本日の宿泊地『阿真キャンプ場』まで徒歩20分。
その道すがら遭遇した『マリリン』。
映画『マリリンに逢いたい』の主役犬です。
マリリンが見つめているのは阿嘉島。
わたし映画は観てないのでよく知りませんが、どうやらマリリンちゃんは阿嘉島まで泳いで渡ったらしい。
荷物を置いたら早速青い海へドボン

ダンナは自称カナヅチなので、シュノーケリングも初めて。
最初はおっかなビックリのイヤイヤ状態だったのですが、引き潮でどこまで行っても胸までの深さだったし、あまりにもきれいな海と沢山の熱帯魚に見とれて、気が付けば泳げてた

海から上がった後にビーチで飲んだ生ビールはサイコーでした

ビーチから戻ると私たちのお家が完成していました
手前が女性部屋、奥が男性部屋。

生ビールサーバーが2台も用意されていて、ビール好きには天国デス

夕食の準備がスタッフや有志の方々によって着々と進められております

夕食が待ちきれずに宴会の開始
スミマセン

夕食が出来上がると同時にライブがスタート
子供から素人、プロミュージシャンまで入れ替わり立ち代りで皆さん楽しげに演奏したり歌ったりしてます。
何も出来ない私とダンナはビールを飲みながら鑑賞。
でも満天の空の下、ビール片手に聴く生演奏はとても気持ちが良かったです

夜が更けて、ビーチから空を見ればものすごい数の星。
天の川や流れ星も見れて、まるでプラネタリウム
那覇から50キロぐらいしか離れてないのに。
写真が撮れなくてとても残念。。。

翌日もみんなでシュノーケリング。
そしたらナント海亀に遭遇
海岸のすぐそばで海亀を見れるなんて感動デス
次回は是非防水のデジカメを持って行かなければ
今までまったく海に近づこうとしなかったダンナが、今ではすっかり海の虜
多分キャンプに参加した人の中でも一番長く海に入っていたんじゃないかな
とっても楽しかった寓話のキャンプ。
寓話のメンバーやスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でしたm(__)mそして、ありがとうございました。
来年も是非参加出来たらいいなぁ

毎年7月の最終土日に行われていて、今年でナント


今年の参加人数は110人

私たちはジャズボーカリストの清水よう子さんに誘われて初参加。
座間味島にも行ったことがなかったのでウキウキ




目の前に青い海が広がる座間味島に到着。
すばらしい快晴デス



その道すがら遭遇した『マリリン』。
映画『マリリンに逢いたい』の主役犬です。
マリリンが見つめているのは阿嘉島。
わたし映画は観てないのでよく知りませんが、どうやらマリリンちゃんは阿嘉島まで泳いで渡ったらしい。
荷物を置いたら早速青い海へドボン


ダンナは自称カナヅチなので、シュノーケリングも初めて。
最初はおっかなビックリのイヤイヤ状態だったのですが、引き潮でどこまで行っても胸までの深さだったし、あまりにもきれいな海と沢山の熱帯魚に見とれて、気が付けば泳げてた



海から上がった後にビーチで飲んだ生ビールはサイコーでした


ビーチから戻ると私たちのお家が完成していました

手前が女性部屋、奥が男性部屋。

生ビールサーバーが2台も用意されていて、ビール好きには天国デス



夕食の準備がスタッフや有志の方々によって着々と進められております


夕食が待ちきれずに宴会の開始



夕食が出来上がると同時にライブがスタート

子供から素人、プロミュージシャンまで入れ替わり立ち代りで皆さん楽しげに演奏したり歌ったりしてます。
何も出来ない私とダンナはビールを飲みながら鑑賞。
でも満天の空の下、ビール片手に聴く生演奏はとても気持ちが良かったです



夜が更けて、ビーチから空を見ればものすごい数の星。
天の川や流れ星も見れて、まるでプラネタリウム

那覇から50キロぐらいしか離れてないのに。
写真が撮れなくてとても残念。。。

翌日もみんなでシュノーケリング。
そしたらナント海亀に遭遇

海岸のすぐそばで海亀を見れるなんて感動デス

次回は是非防水のデジカメを持って行かなければ

今までまったく海に近づこうとしなかったダンナが、今ではすっかり海の虜

多分キャンプに参加した人の中でも一番長く海に入っていたんじゃないかな

とっても楽しかった寓話のキャンプ。
寓話のメンバーやスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でしたm(__)mそして、ありがとうございました。
来年も是非参加出来たらいいなぁ
