はじめまして^^
東京から沖縄へ2006年3月の移住を目指しているます。
最初は無謀ともいえる計画でしたが、今ではなんとか現実味を帯びてきました。
これから沖縄移住への道のりをつぶさに書いていきたいと思います。
『沖縄移住計画』が始まったのは今から2年ほど前に遡ります。
2003年9月、私と彼の二人で秩父へキャンプに行きました。
この時彼は仕事をクビになり、再就職先を探すもなかなか見つからず、もう9ヶ月も無職(うち6ヶ月間は雇用保険を貰っていたのですが)で、かなり落ち込んでいた時期でした。
バーベキューを食べながら、会話は次第にシリアスな方向へ。
私たちの将来のことを話しているうちに出てきたのが「沖縄に住みたい」という話。
もちろん、二人とも以前から「沖縄で暮らしてみたいね」とはよく言っていたけれど、それは本当に漠然とした話で、お金持ちになったらとか、宝くじが当たったらとかの夢物語でしかありませんでした。
それがこの時から現実味を帯びた『沖縄移住計画』になったのです
まず一番の問題はお金。
私たちはそれまでそれなりの給料を貰っていたのですが、貯金などせず無計画に金を使っていました。
しょっちゅう旅行に行ったり、欲しい物を買ったり・・・
まぁ、その時期があったから、何度も沖縄に行って、沖縄が大好きになって『沖縄移住』ということになったのですが。
とにかく、この時彼の貯金はゼロ(無職中に貯金は使い果たした)。
わたしは定期預金でたったの62万円
沖縄に移住するには少なくとも200万円は必要だと思うし、このままの生活では『沖縄移住』はまた夢物語になってしまいそう。
そこで私たちは2年計画でお金を貯めて、沖縄に行くことを決心しました。
キャンプから帰ってきてからすぐ、彼は友人の紹介でアルバイトを始めました。
わたしはそれまで通りの会社で働き、なるべく無駄遣いをしないように心がけながら生活。
特にこれといった節約術をしたわけではありませんが、「お金を貯める」と強く心に誓うと、案外欲しい物もなくなり、あれほど好きだった温泉やスキーも行かなくなりました。
買い物をするときは、現在どうしても必要な物だけにし、服は冬物のセーターやコートなどをなるべく買わないことに(沖縄では必要ないから)。
彼はビールを飲む量を減らし、変わりに安い泡盛の水割りを飲むようにしました。
2004年5月時点で120万円貯まった。