家探し2日目
今日は昨日とは違う不動産屋へ行ってきました。
3件の物件を見学してきたのですが、1件目は那覇市仲井真にある築12年の2LDK。
駐車場込みで5万8千円だったけど、部屋が狭くて景観が悪かったです。
2件目は1件目と同じマンションの3LDKタイプ。
こちらは景観がまずまず良く、部屋も広くて6万1千円でした。
ただ、大きな国道がすぐそばを走っているので、多少の騒音が気になりました。
そして、この二つともバスタブはなし。
沖縄の人は「バスタブはいらない」と言いますが、やっぱり欲しいような気がします。
不動産屋さんに聞いたところ、築10年以上のマンションにはほとんどバスタブは付いていないそうです。
3件目は豊見城市にある築8年ながらも内装のきれいなマンション。
ここは沖縄で言う「今風のマンション」で、2LDKでバスタブ、室内洗濯機置き場ありで6万2千円(駐車場込み)でした。
難点はわたしたちが理想とするLDKがベランダに直結していないのと、景観が今ひとつなこと。
もし昨日の物件を見ていなかったら、ここが第1候補だったかもしれません。
今日部屋を案内してくれた不動産屋さんの女性はとても感じが良くて親切な方でした。
いろいろ相談したら「沖縄では新築と旧築の価格差はほとんど無いので、3月下旬以降に移住するなら、それまで余分な家賃を払わなくていい昨日見た新築物件のほうをお勧めしますよ」と不動産屋が違うのにもかかわらず言ってくれました。
今のところまだ初日の物件が第1候補です
関連記事