尚巴志ハーフマラソン2011

めい

2011年11月07日 22:13

11月6日(日)毎年恒例(?)の尚巴志ハーフマラソンに参加しました





今回はわたしたち夫婦と一人氏夫妻、『焼膳』のいくちゃんとりょうチンの6名で参加。
全員無事にゴールできたらいいなぁ








南城市・市長の合図でスタート
いってきま~す






毎年天気の悪い尚巴志ですが、今年は晴れ
良かったぁ~と思っていたのですが、走り出したら異常に蒸し暑い
これなら雨が降ってくれてたほうがよっぽど楽だったかも。。。









そしてやってきました尚巴志最大の関門・新里坂(しんざとびら)

1.6キロのこの急坂はわたしらのレベルでは歩くしかありません

でもりょうチンは走りきったというから凄い






新里坂の途中で見た景色。

あぁ、ここまで登って来たんだなぁ。。。








この橋の下が新里坂のゴール。

あともう少しデス










橋の上から見下ろす新里坂。

ちょっとした優越感

「あともう少しだからがんばれ~」と下のランナーたちに声援を送りたくなります。






11キロ地点では毎年『ジャズライブ酒場・寓話』のメンバーがジャズの演奏で応援してくれています

サックスのブンちゃんとトランペットの天野っちにポカリとヴィダinをもらい、寓話のママと記念撮影。

元気をもらって、さあここから下りデス





一番景観の良いニライカナイ橋。

でも12キロ過ぎて、風景を楽しんでいる余裕はもはやナシ。。。








坂を下りきった途端、左足裏に痛みが・・・
左足が着地するたびに痛みが走り、もう走れませ~ん

制限時間と戦いながら歩くしか出来ず。。。
あと1.5キロの地点でタイムアウト
せっかくの第10回記念大会で完走できませんでした

でもなんとかゴールまでは自分の足でたどり着いたので、メダルはゲット


一緒に参加した6名中4名が完走。
わたしといくちゃんはタイムオーバーでしたが自力でゴール。

今年は異常な蒸し暑さから救急車で運ばれるランナーがとても多かったにも関わらず、私たちのメンバーは皆元気にゴール出来た事がなによりデス。



全員バテバテで、「もうマラソンは懲りた」と言い出す人がいるかと思いましたが、普通にみんなが来年の尚巴志の話をしているのが笑えました





ダンナは年々タイムが遅くなってますが、今年もなんとかギリギリ2時間台でゴール。

わたしも来年は完走証をもらえるようがんばりマス

関連記事