役所巡り

めい

2006年04月20日 15:58

沖縄県民になるべく、さまざまな役所回り。

まずは市役所へ行って転入届を出し、国民健康保険に加入して、正式に沖縄県民になる。
そしてもろもろの手続き用に印鑑登録と住民票をもらう。

その後警察署へ行って、車庫証明の用紙をもらう。
免許証の住所変更は「他県から引っ越してきた人のは警察署ではできないので、那覇市西にある試験場で行うように」と言われる。
なので試験場へ行って、住所変更(わたしは苗字も)。

家賃、光熱費等の引き落とし口座開設のために沖縄銀行へ。
なぜ沖銀にしたかというと、ただ単に家賃の振込先が沖銀だったから。
最初はもろもろの用事の途中だったので、県庁前にある沖縄銀行本店に行ったのだけれど、「住まいもしくは仕事場の近くの支店で口座を開設してください」と言われてしまい、自宅に一番近い識名支店へ。
警察署にしろ銀行にしろ、結構めんどくさい。。。だから役所はキライ。

不動産屋へ車庫証明をもらいに行く。
なぜか車庫証明の保証金として3万2000円を預けさせられた。
車庫証明に保証金が必要だなんて聞いたことがなかったので、ビックリ!!
何のための保証金なのでしょう???

車庫証明を提出して1週間後にやっと車庫証明が発行された。
その後浦添にある陸運局へ行って車の住所変更とナンバー登録。
沖縄に来て10日後、晴れて沖縄ナンバーになりました!!

関連記事