2007年08月16日
その後・・・
11日に床上浸水にあった焼き鳥屋ですが、なんとか14日から営業再開することができました
大将は11日から14日までほとんど寝ずに店舗の清掃、修理に紛争していました。
食材もほとんど全てパーになり、仕入れ&仕込みも徹夜作業。
しかし本土がお盆休みに入っていることもあり、仕入れられない食材もあったりして、通常の営業に戻るのは来週以降になりそうです。
浸水被害を受けたほかの店ではいまだに営業できずにいるところも多く、冷蔵庫、エアコン等の電気製品がとりあえず無事だった我が焼き鳥屋はまだ被害が少ないほうだったのかな?!
でも新聞等で報道されているところによると、安里地区の洪水は橋の拡張工事の不備による人災だった可能性が高く、これから賠償問題に発展しそう。
まだまだこの問題は続きそうです。。。
そんな大変な最中にもかかわらず、焼き鳥屋の大将がダンナのぶつけた我が家の車まで直してくれちゃいました
大将が友人の廃車屋さんに問い合わせしてくれ、サイドミラーと窓ガラスを入手
元車修理工の腕を生かして、取り付けまでしてくれました
なんと修理工場で「6万円」と言われたサイドミラーとガラスの交換が、廃車屋さんに支払った部品代「4千円」で済んでしまいましたーーー
ホントに大将には感謝、感謝です
浸水被害の時も車の修理の事にしても、様々な方が励まし&援助をしてくれて、つくづく人との繋がりの大切さが身に沁みました。
大将の人柄の良さによるところが大きいと思いますが
この場を借りて、ホントに皆さんありがとうございましたぁ~~~

大将は11日から14日までほとんど寝ずに店舗の清掃、修理に紛争していました。
食材もほとんど全てパーになり、仕入れ&仕込みも徹夜作業。
しかし本土がお盆休みに入っていることもあり、仕入れられない食材もあったりして、通常の営業に戻るのは来週以降になりそうです。
浸水被害を受けたほかの店ではいまだに営業できずにいるところも多く、冷蔵庫、エアコン等の電気製品がとりあえず無事だった我が焼き鳥屋はまだ被害が少ないほうだったのかな?!
でも新聞等で報道されているところによると、安里地区の洪水は橋の拡張工事の不備による人災だった可能性が高く、これから賠償問題に発展しそう。
まだまだこの問題は続きそうです。。。
そんな大変な最中にもかかわらず、焼き鳥屋の大将がダンナのぶつけた我が家の車まで直してくれちゃいました

大将が友人の廃車屋さんに問い合わせしてくれ、サイドミラーと窓ガラスを入手

元車修理工の腕を生かして、取り付けまでしてくれました

なんと修理工場で「6万円」と言われたサイドミラーとガラスの交換が、廃車屋さんに支払った部品代「4千円」で済んでしまいましたーーー

ホントに大将には感謝、感謝です

浸水被害の時も車の修理の事にしても、様々な方が励まし&援助をしてくれて、つくづく人との繋がりの大切さが身に沁みました。
大将の人柄の良さによるところが大きいと思いますが

この場を借りて、ホントに皆さんありがとうございましたぁ~~~

Posted by めい at 10:47│Comments(2)
│沖縄移住生活
この記事へのコメント
焼き鳥屋さん、営業再開できて良かったですね^^
橋の件は、新聞で読みました。
ホント、完全解決までには時間がかかりそうですね…
車の件、またまたビックリですよ。そんなすごい手があったとは!
でも良かったですね~ 安く済んで。もし自分の車に何かあった
際には、まずは廃車屋さんと覚えておきます(笑)
でもホント、人との繋がりって、すごいですよね~
自分にも何かいいことないかな~ …なんちって(笑)
橋の件は、新聞で読みました。
ホント、完全解決までには時間がかかりそうですね…
車の件、またまたビックリですよ。そんなすごい手があったとは!
でも良かったですね~ 安く済んで。もし自分の車に何かあった
際には、まずは廃車屋さんと覚えておきます(笑)
でもホント、人との繋がりって、すごいですよね~
自分にも何かいいことないかな~ …なんちって(笑)
Posted by たーけー at 2007年08月16日 21:47
たーけーさん>
ホントに良かったです^^
一時はどうなることかと、頭がクラクラしちゃいましたが・・・
賠償問題も結局は責任の擦り付け合いでうやむやになるような気がしますが、二度と被害だけは出さないようにしてほしいものです(-_-;)
わたしも廃車屋にそんな使い道があったとは知りませんでした^^;
沖縄では結構当たり前のことらしいのですが。
なので、部品の手に入りやすい大量生産車を選ぶとか。
でも、最近は廃車屋を活用する人も少なくなったそうです。
きっとたーけーさんにも「いいこと」ありますよぉ^^
でも実感するには、その前に「トラブル」が必要かも(笑)
ホントに良かったです^^
一時はどうなることかと、頭がクラクラしちゃいましたが・・・
賠償問題も結局は責任の擦り付け合いでうやむやになるような気がしますが、二度と被害だけは出さないようにしてほしいものです(-_-;)
わたしも廃車屋にそんな使い道があったとは知りませんでした^^;
沖縄では結構当たり前のことらしいのですが。
なので、部品の手に入りやすい大量生産車を選ぶとか。
でも、最近は廃車屋を活用する人も少なくなったそうです。
きっとたーけーさんにも「いいこと」ありますよぉ^^
でも実感するには、その前に「トラブル」が必要かも(笑)
Posted by めい at 2007年08月17日 14:27