2010年01月08日

帰省

あけましておめでとうございます日の出

不肖相方です僕ボクサー

年末年始にかけて実家の青森に帰省してきました飛行機

那覇から青森まで、乗り換え・待ち時間等12時間の長旅がーん

寒かったですね。
連日氷点下でしたから。 那覇との温度差20度以上・・・
でも思っていたより平気でした、僕はニコニコ 北国育ちって事を改めて実感した次第です雪
嫁(生まれも育ちも生粋の東京っ子)は震えていましたけどベー

とりあえず、北の幸

帰省 お刺身・数の子・なまこ・ホッキ貝・白子など













   美味しかったラブ 帰省














元旦から雪かきぃ~雪

帰省
帰省
帰省
帰省 帰省 帰省




















































                        雪かきの後は

帰省

                            お供え
             

                            お雑煮
帰省帰省













2日は、青森市まで出かけ昼食~ごはん

            海鮮丼                           ほっけ定食
帰省帰省










                          めっちゃうまぁ~OK

3日は家の近くにある 道の駅・七戸へ
帰省帰省















帰省帰省

























そして帰りの新幹線にて駅弁帰省
帰省


帰省 なぜか3個キラキラ 


久々の青森・実家、楽しかったです。
北の幸を仕入れてきましたので、ぜひご来店下さいm(_)m


同じカテゴリー(ぐでーじゅ)の記事
3周年ビーパー!
3周年ビーパー!(2012-08-07 02:22)

バレンタインライブ
バレンタインライブ(2012-01-25 20:34)

X'mas Jazz Live ! ! !
X'mas Jazz Live ! ! !(2011-12-24 20:20)

クリスマス
クリスマス(2011-12-15 20:50)

ビーチパーティー
ビーチパーティー(2011-10-18 14:31)


Posted by めい at 18:23│Comments(4)ぐでーじゅ
この記事へのコメント
雪かき以外は食べ物ばっかじゃん(笑)
でも良かったね。私の実家兵庫県宍粟市でも池に氷が張ったり、雪が降ったりしました。1時間ほど北へ行くと鳥取県との県境、雪が5センチくらい積もっていました。こちらは霜降りの極上牛肉でしゃぶしゃぶ2キロを7人で平らげました。だから羨ましくないよ~。
Posted by 月餅 at 2010年01月08日 22:28
あけましておめでとうございます。

七戸と聞いてピクッときましたが、実は自分の友人が八戸に住んでいて、私も何年前だったか、一度訪ねたことがあります。また、先方も2・3年まえに新婚旅行で沖縄に来てくれました。

また、実は、先月中旬に、新潟に行きました。最高気温10度を下回る気温でしたが、自分も思っていたよりは平気でした。東京生まれ千葉育ちですが、福島の血が流れているせいでしょうか。。。 でも、店内などの暑さには参りました。青森も同じですが、冬場の北国の店内は暑すぎますよぉ。

ちなみに、青森のお気に入りは、シャイニーです(笑)
Posted by たーけー at 2010年01月09日 02:07
月餅さん>
そーです!正月の準備と雪かき、買い物以外はほとんど食べてばかりでした(笑)
霜降り肉もいいけれど、やはりその土地でしか食べられない山海の幸は絶品ですよ~!!


たーけーさん>
明けましておめでとうございます。本年もゆたしくうにげ~さびら~♪

なぜかウチの周りには八戸出身又は八戸に知り合いがいる人が多いですねぇ。それほど人口が多い所には見えないのですが(笑)
七と八は一つしか順番が違わないのに距離は車で1時間ほどあります。
なぜか間に五戸とか六戸とかが入ってます(-_-;)

わたしもシャイニー大好きです♪
ちなみにウチの店のりんごジュースはシャイニーです!!
Posted by めい at 2010年01月09日 13:51
関西人は牛肉にはこだわります。安い肉はまず食べません。グラム600円くらいでも東京だと1000円以上の味がします。ふるさとの味=牛(笑)。
関西ではフィレ肉のことを「ヘレ」って言います。変な感じで、東京人は注文のときに「ヘレ」とはとても言えません。
沖縄では牛肉はあまり食べないのでしょうか?アグー豚は知ってますが・・・。
Posted by 月餅 at 2010年01月11日 14:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。