2005年10月14日
荷物の梱包、運搬

練馬区のマンションから品川区の一軒家への引っ越しは、2トントラックをレンタルして、自分たちで引っ越しを行います。
練馬から品川は

道路が渋滞すれば、2時間近く掛かってしまうこともしばしば。
私たちの荷物は、家具、電化製品、ダンボールを合わせると、2トントラック2台分は有にあります。
しかし、引っ越しの時にトラックを2台借りる余裕も無ければ、2往復する時間もありません。
そこで、品川の家を掃除しに行く時に、ダンボールに梱包した荷物を徐々に運ぶことにしました。
ダンボールに荷物を詰める際は、
①沖縄に持っていくけれど、品川での生活には必要ない物
②沖縄に持っていかない物
③沖縄に持っていくけれど、品川での生活でも必要な物
に分けて梱包しました。
①は丁寧に詰めて、ゆうパック(利用するかどうかはまだわかりませんが)で送れるサイズ(縦、横、高さの合計が170センチ以下)、重量(30キロ以下)で梱包し、沖縄に移住するまでそのままの状態で保管。
②は今後ネットオークションやフリーマーケットに出品する物と、品川で使ってから捨ててしまう物に分けました。
梱包したダンボールは大小合わせて約50個。
うち、沖縄に持っていくダンボールは30個ほどでしょうか。
この約50個のダンボールを10回ぐらいに分けて品川に運びました。
最初は書籍類から運び出し、次に冬物衣類、雑貨、生活雑貨と運んでいきました。
私は過去に二度ギックリ腰を経験しているので、あまり重い物が持てません。
なので、ほとんどの荷物は彼に運んでもらい、彼の負担はかなりのものになってしまいました。
Posted by めい at 22:41│Comments(0)
│沖縄移住への道のり