2005年12月24日

方針変更

方針変更

品川に引っ越してくるまでは、沖縄に移住した後の仕事として、『弁当・惣菜屋』を営むと言っていましたが、ここにきて方針を変更することにしました。

二人でいろいろと話し合っていくうち、彼は『弁当・惣菜屋』を営んでいくことにとても不安感が強いことを知りました。
わたしも、少ない資本金で出来るのは『弁当・惣菜屋』だろうと思って、安易に決めてしまっていましたが、いろいろ考えたり、調べたりしていくうちに、『弁当・惣菜屋』は、最初の資本金こそ少ないものの、後々の運営費や利益などのことを考えると、とても二人で暮らしていけるほどの儲けはなく、悩んでいるところでした。
でも二人とも「店をやりたい」という気持ちは強く、そこで、店を持つならやはり前々から本当にやりたかった『飲み屋』をやってみようということになりました。

もちろん『飲み屋』を営むことは『弁当・惣菜屋』同様、いやそれ以上に大変なことだと思います。
でもどうせやるなら失敗したとき(したくないけど・・・)に後悔したくはありません。
自分たちが本当にやりたかったことなら、もしそうなったとしても後悔はしないと思います。

ただ問題は多々あります。
一番はお金。
わたしたちは400万円を持って沖縄に行きますが、半分は沖縄に移住するにあたっての引っ越し費用や、店が開店するまでの生活費等で消えていきます。
残りの200万円で『飲み屋』を開店、運営しなければなりません。
本当にこんな金額で店が持てるのか。。。
さらにお金がないので店はある程度設備がそのままの『居抜き』の店を探さなければなりません。
わたしたちにとって都合のいい店舗が見つかるかどうか。。。
もし見つかったとしても内装などのリフォームは自分たちで。
『飲み屋』ということになると家と店舗を一緒にするわけにはいかないので、以前は一軒家を借りようと思っていましたが、集合住宅に変更。
2件分の家賃を払わなければならないので、なるべく安い物件を探さなければ。

まだまだ、やらなければならないことや、障害はあると思いますが、とにかくやれるところまでがんばってみようと思います。


同じカテゴリー(沖縄移住への道のり)の記事
引越し荷物搬出
引越し荷物搬出(2006-04-13 17:34)

お久しぶりです
お久しぶりです(2006-04-13 17:33)

引越しまであと3日
引越しまであと3日(2006-04-02 22:44)

ハードな一日
ハードな一日(2006-03-28 13:42)


この記事へのコメント
なっ、なんと、そうなんですかぁ~・・・
っでっ、でも、飲み屋なら、楽しそう・・・
もっ、勿論、自分は飲みに行きますよ~^^
Posted by たーけー at 2005年12月25日 03:04
たーけーさん>
決断したけれど、不安や心配も多々有り。。。
でも、わたしは『人生楽しく』がモットーなので、楽しめればいいかな、と^^
店がオープンしたら告知しますんで、ぜひぜひお越しくださいませ^^
揃えたらいい泡盛があったら教えてくださいね♪
Posted by めい at 2005年12月25日 11:09
揃えたらいい泡盛はいろいろありますよ~^^
もしできたら、仕入れする酒屋の一社に、
島酒家を使ってあげてください。
私から紹介しますので、時期が来たら
教えてください^^ よろしくお願いします!
Posted by たーけー at 2005年12月25日 12:56
現実味を帯びてきましたね!
でも、すごいなぁ。自分には自営なんて絶対ムリなので。
飲食店となると、物件探しから食材の仕入先探し、広告・宣伝など、時間がいくらあっても足りませんね。楽しく充実した時間だと思います。
沖縄に行った際はお邪魔しますので、教えてくださいね!
Posted by seiyu at 2005年12月25日 14:49
たーけーさん>
こちらこそぜひ、ぜひ『島酒家』さんを紹介してください。
今後は泡盛アドバイザーとして、よろしくお願いいたしますm(_)m
Posted by めい at 2005年12月25日 22:28
せいゆうさん>
わたしも今まで自営業はやったことがないので、わからないことだらけです。
とにかく今はやる気のみ!
もし気が付いたことがあったら、ドシドシ言ってください。
そして、いつか沖縄に来たときには、必ずお店に来てくださいね♪
Posted by めい at 2005年12月25日 22:32
始めまして。
資金が400万円あり、そのうち200万円は引越しと生活費でなくなるとありますが、店の開業迄半年以内なら、引越し代が約25万、生活費が二人で月15万として計115万、雑費(礼金・敷金等)として20万くらいとして、250万ー260万を店の開業資金にあてることができると思うんですが。。。

それにきちんとした計画書があれば、沖縄では100万くらいは簡単にまともな金融機関から、融資が見込めますよ。。。

やはり開業資金としては300万はないと厳しいですよ。 それと店の立地と特色ですね。。。

元銀行員としての参考意見ですが。。。
Posted by gamecocks at 2005年12月26日 17:06
gamecocksさん>
はじめまして♪
貴重なご意見、ありがとうございます。
わたしも出来れば開業資金300万円が欲しいところです。
取り合えず、しばらくは失業保険もあることですし、開業できるようになるまで節約して、出来るだけ開業資金のほうに回したいと思います。
それでも足りないようなら、金融機関からの融資も考えてみます。
Posted by めい at 2005年12月27日 23:09
めいさん、来年もよろしくお願いします!

今年は移住元年、激動ですね!

成功を祈ってます!
Posted by seiyu at 2005年12月31日 07:59
せいゆうさん>
明けましておめでとうございます。

あまりにも激動の年なので、一生懸命初詣で拝んできましたよ^^

北海道も今年はむちゃくちゃ寒そうなので、お体だけは気をつけてくださいね。
Posted by めい at 2006年01月06日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。