てぃーだブログ › ぐでーじゅBlog › 沖縄移住への道のり › まずは・・・

2006年03月05日

まずは・・・

東京に帰ってきて、まず最初に取り組んだのが『確定申告』。
確定申告はもう10ウン年毎年やっているので、慣れたものピース
でも去年までは手書きで確定申告をやっていましたが、今年はネットでやることにチャレンジ♪赤
世の中便利になったもんだ。
めんどくさい計算もぜ~~~んぶやってくれる。
わたしは数字を打ち込むだけ。
手書きじゃないから間違えてもすぐに直せるしね^^
去年まで丸一日掛かっていた作業も1時間ぐらいでできちゃったキラキラ 

幸先の良い滑り出しに気分を良くして、引っ越し業者に見積もり依頼をしてみました。
ネットの『比較.com』とか3つくらいの見積もり比較&依頼のHPでまずは問い合わせてみたのだけれど。。。
すぐに数社から返信メールは来たものの、今は引っ越し最盛期。
どこの引っ越し業者も「現在混み合っていて、見積もりに伺うことはできません」と返答してきた。
わたしたちは4月3~7日の間で引っ越しをしたいのだけれど。。。もしかしてムリなの!?
一気に気分は落ち込みましたガ-ン


同じカテゴリー(沖縄移住への道のり)の記事
引越し荷物搬出
引越し荷物搬出(2006-04-13 17:34)

お久しぶりです
お久しぶりです(2006-04-13 17:33)

引越しまであと3日
引越しまであと3日(2006-04-02 22:44)

ハードな一日
ハードな一日(2006-03-28 13:42)


この記事へのコメント
いよいよ移住ですね!
春は引越しにシーズンでどこも大忙しですね。
でも諦めないで探せば、良いとこ探せると思いますよ。
信じて実行あるのみです。
もう目の前ですもんね。
うらやましいな~
Posted by かっくん at 2006年03月05日 19:05
まず1個片付きましたね。
自分も確定申告(医療費控除)行ってきました。
税務署の接客は大分良くなりましたね。
昔はひどかったので。
沖縄の公安委員会もひどかったなぁ・・・
Posted by seiyu at 2006年03月05日 22:13
かっくんさん>
ちょっとこの時期に移住を決めたことを後悔したりして。。。
でも粘り強く引っ越しやさんを探してみます!!
Posted by めい at 2006年03月05日 22:30
せいゆうさん>
わたしの場合、10ウン年確定申告をしていますが、この時期の税務署の職員は皆親切でしたよ^^
「そこまで腰を低くしなくても~~~!!」と思う人も何人かいました^^;
態度が悪いと「税金なんか払ってやるもんか!」と言われて困るんでしょうね。
ゲッ!!沖縄の公安委員会・・・係わりたくないなぁ。。。
Posted by めい at 2006年03月05日 22:38
あぁ~、そうだ! この点をお伝えするのを忘れてましたよ!
そうそう、めいさんの引越しされる時期は、一番忙しい時期で・・・
自分の時は2月だったので、まったく問題ありませんでしたが、
結局、引越し業者を使わずに、家財のほとんどは沖縄で買い
揃えました^^

確定申告、自分は今年初めてしましたよ。と言っても、還付申告
だったので、簡単でした。しかも、還付申告の場合は2月16日前
にできるので、税務署も空いていて、あっさり終わりましたよ。
あっ、自分も、めいさんと同じくネットを使いましたよ^^
もちろん、開業後の経理もすべてPCを使います^^
Posted by たーけー at 2006年03月06日 00:17
たーけーさん>
会社を辞める前に気が付けばよかったのですが、送別会の席で友人からこの時期のことを指摘されて「おぉ!そうだ。。。」と気が付いた次第です(-_-;)
なので、3月中の引っ越しは見合わせたのですが、それでもまだダメなのかも。
でもどこかにわたしたちの希望を叶えてくれる業者があると信じてます!

わたしの確定謹告はちょっぴりめんどうなんです(>_<)
半自営的な雇用条件だったので、『収支内訳表』とかもやらねばならないのです。
でもそのおかげで、税金対策にはちょびっと強いです(^▽^)V
Posted by めい at 2006年03月06日 18:11
便利屋さんもしくは赤帽を当たってみてはどうでしょうか?
近隣への引越しなら赤帽が一番お徳なんですけどね。
赤帽も大小様々で便利屋みたいなことしてるとこもあるから
タウンワークを当たってみてはと。


しかしこの時期ですのでどこもいっぱいかもしれませんが・・・
それに沖縄ですから大手のネットワークのある会社の方が安くなるかもしれないし難しいのかな。

どの程度の荷物量かしりませんが、大手なら大型コンテナに積みこんで
コンテナ毎送って向こうの業者になるような気がします。
トラックごと船に乗るとなると、多分それだけで引越しとは無関係に10万以上の船賃が・・・

荷物が少ないならクロネコの単身引越しパックとか、ダンボールに詰めて
宅配便にしてしまうか・・・
私は向こうに移るときは、大型家電・家具類は向こうで調達することにして
宅配便程度でなんとナなる程度にして行こうかなと思ったりしてます。

何十万も取られるなら、すぐに必要な家電家具を新品で一式揃えたって
そんなにかからないような気がしたり。
Posted by ボン at 2006年03月07日 19:01
二人分の荷物がどれぐらいあるのか知りませんが、
大手なら多分安くても車別で30万は超えるかもしれません。


既に見られたかも分かりませんが参考まで
http://hikkosi.churari.com/hikkosi3.html
http://www.rths2000.com/
Posted by ボン at 2006年03月07日 19:19
ボンさん>
情報ありがとうございます^^
現在各社へ見積もり依頼をしているところです。
4件ぐらいのアポはとれました。

わたしたちは家具、電化製品を持っていくつもりですが、普通の家庭よりは少ない量だと思います。
単身パックとファミリーパックの中間ぐらいでしょうか。
何社かの見積もりがそろってから、もう一度じっくり検討しようと思います。
Posted by めい at 2006年03月08日 14:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。