2006年04月20日
役所巡り
沖縄県民になるべく、さまざまな役所回り。
まずは市役所へ行って転入届を出し、国民健康保険に加入して、正式に沖縄県民になる。
そしてもろもろの手続き用に印鑑登録と住民票をもらう。
その後警察署へ行って、車庫証明の用紙をもらう。
免許証の住所変更は「他県から引っ越してきた人のは警察署ではできないので、那覇市西にある試験場で行うように」と言われる。
なので試験場へ行って、住所変更(わたしは苗字も)。
家賃、光熱費等の引き落とし口座開設のために沖縄銀行へ。
なぜ沖銀にしたかというと、ただ単に家賃の振込先が沖銀だったから。
最初はもろもろの用事の途中だったので、県庁前にある沖縄銀行本店に行ったのだけれど、「住まいもしくは仕事場の近くの支店で口座を開設してください」と言われてしまい、自宅に一番近い識名支店へ。
警察署にしろ銀行にしろ、結構めんどくさい。。。だから役所はキライ。
不動産屋へ車庫証明をもらいに行く。
なぜか車庫証明の保証金として3万2000円を預けさせられた。
車庫証明に保証金が必要だなんて聞いたことがなかったので、ビックリ!!
何のための保証金なのでしょう???
車庫証明を提出して1週間後にやっと車庫証明が発行された。
その後浦添にある陸運局へ行って車の住所変更とナンバー登録。
沖縄に来て10日後、晴れて沖縄ナンバーになりました!!
まずは市役所へ行って転入届を出し、国民健康保険に加入して、正式に沖縄県民になる。
そしてもろもろの手続き用に印鑑登録と住民票をもらう。
その後警察署へ行って、車庫証明の用紙をもらう。
免許証の住所変更は「他県から引っ越してきた人のは警察署ではできないので、那覇市西にある試験場で行うように」と言われる。
なので試験場へ行って、住所変更(わたしは苗字も)。
家賃、光熱費等の引き落とし口座開設のために沖縄銀行へ。
なぜ沖銀にしたかというと、ただ単に家賃の振込先が沖銀だったから。
最初はもろもろの用事の途中だったので、県庁前にある沖縄銀行本店に行ったのだけれど、「住まいもしくは仕事場の近くの支店で口座を開設してください」と言われてしまい、自宅に一番近い識名支店へ。
警察署にしろ銀行にしろ、結構めんどくさい。。。だから役所はキライ。
不動産屋へ車庫証明をもらいに行く。
なぜか車庫証明の保証金として3万2000円を預けさせられた。
車庫証明に保証金が必要だなんて聞いたことがなかったので、ビックリ!!
何のための保証金なのでしょう???
車庫証明を提出して1週間後にやっと車庫証明が発行された。
その後浦添にある陸運局へ行って車の住所変更とナンバー登録。
沖縄に来て10日後、晴れて沖縄ナンバーになりました!!
Posted by めい at 15:58│Comments(13)
│沖縄移住生活
この記事へのコメント
いろいろお疲れさまです。自分もほぼ同じことをやったので、
その大変さがよくわかります^^
家賃の振込先は、他行なども選べませんでした?
自分は、その会社の本店での契約だったせいでしょうか、
3つくらいの銀行からひとつを選択できましたよ^^
車庫証明の保証金は、自分も払いましたよ。でもそんなに
高くはなかったような・・・^^;
もう沖縄ナンバーにしちゃったんですか!自分はしばらく
千葉ナンバーで楽しんでましたよ(って、何を楽しんだんじゃい!)^^;
その大変さがよくわかります^^
家賃の振込先は、他行なども選べませんでした?
自分は、その会社の本店での契約だったせいでしょうか、
3つくらいの銀行からひとつを選択できましたよ^^
車庫証明の保証金は、自分も払いましたよ。でもそんなに
高くはなかったような・・・^^;
もう沖縄ナンバーにしちゃったんですか!自分はしばらく
千葉ナンバーで楽しんでましたよ(って、何を楽しんだんじゃい!)^^;
Posted by たーけー at 2006年04月20日 17:27
またまた、貴重な情報今後の参考にさせてもらいます♪
ホントに役所関係等は大変ですよね。
銀行口座の開設も決まりがあるとは!!
でも一つ一つですね(^^;
今の私は不安と楽しみとです♪
ホントに役所関係等は大変ですよね。
銀行口座の開設も決まりがあるとは!!
でも一つ一つですね(^^;
今の私は不安と楽しみとです♪
Posted by ちゃんちゃ。 at 2006年04月20日 20:36
やはり車庫照明の保証金あるんですね。
この前、彼女にも用意しといてねって言われましたよ。
一体なんの保証なのか??いまだに疑問です、、ρ(_ _;)
自分もたーけーさんのように、沖縄に行ってもしばらくは大宮ナンバーで
はしりたいと思ってます。
なんかわからないんだけど、かっこよく感じる!!(⌒∇⌒)o"
この前、彼女にも用意しといてねって言われましたよ。
一体なんの保証なのか??いまだに疑問です、、ρ(_ _;)
自分もたーけーさんのように、沖縄に行ってもしばらくは大宮ナンバーで
はしりたいと思ってます。
なんかわからないんだけど、かっこよく感じる!!(⌒∇⌒)o"
Posted by のぶ at 2006年04月24日 19:42
たーけーさん>
役所回りはつかれます(-へ-;)
待ち時間はあるわ、あちこちの部署へたらい回しにされるわ。。。
銀行は沖銀しか選べませんでした。>別に構わないんですけど^^;
沖縄ナンバーになりましたよ(^▽^)V
だって品川ナンバーで走ってると目立って恥ずかしいので・・・
一日でも早く沖縄ナンバーになりたかったので、うれしいです^^
役所回りはつかれます(-へ-;)
待ち時間はあるわ、あちこちの部署へたらい回しにされるわ。。。
銀行は沖銀しか選べませんでした。>別に構わないんですけど^^;
沖縄ナンバーになりましたよ(^▽^)V
だって品川ナンバーで走ってると目立って恥ずかしいので・・・
一日でも早く沖縄ナンバーになりたかったので、うれしいです^^
Posted by めい at 2006年04月26日 17:02
ちゃんちゃさん>
なぜか沖銀本店からは追い出されてしまったのです(涙)
「どこだっていいじゃん!!」と思うのですが。。。
免許の住所変更は「試験場」へ行って下さいね~(でも、これは那覇市だけなのかなぁ・・・)
お互い、移住を楽しみましょうね~♪
なぜか沖銀本店からは追い出されてしまったのです(涙)
「どこだっていいじゃん!!」と思うのですが。。。
免許の住所変更は「試験場」へ行って下さいね~(でも、これは那覇市だけなのかなぁ・・・)
お互い、移住を楽しみましょうね~♪
Posted by めい at 2006年04月26日 17:09
のぶさん>
どうやら車庫証明の保証金は、夜逃げされた時に大家が行う
解約手続きのための手数料らしいです(-_-;)
たーけーさんのおっしゃるように、場所によって値段も違うみたいですね。
どうやら車庫証明の保証金は、夜逃げされた時に大家が行う
解約手続きのための手数料らしいです(-_-;)
たーけーさんのおっしゃるように、場所によって値段も違うみたいですね。
Posted by めい at 2006年04月26日 17:16
はじめまして。。
突然、しかもかなり前の日記にコメントしてしまってますが。。
たーけーのブログから入ってきましたw
私はたーけーの義理妹でして、今は内地に嫁いで住んでます。
決して怪しいものではありませんので。。^^;
おもしろいブログで思わず、過去のものまで読んでしまいました♪
車庫保証金の件なんですが、もうご存知であればすいません!
内地では車庫証明をとる場合、オーナーさんや不動産やさんに
関係なくとれるものだと思いますが、沖縄の場合
車庫証明はその敷地に登録している印鑑が必要になるんですね。
(用紙に印鑑もらったかと思うのですが。。)
そしてその用紙をもって、警察に登録しにいき正式に車庫証明完了。
例えばアパート5世帯あって駐車場に5台駐車できるスペースがあり
入居者全員が車庫証明をとったら警察から発行される
車庫証明ってもうこれ以上発行ってできないんですね。
でも誰かが引越しをして、その人が抹消手続き(普通は入居者がやるもの)
をしなかったら新しく入居した人が車庫証明を取ろうとしても発行してもらえ
ないんです!
例えオーナーの印鑑をもらっても、警察では5台以上の車庫証明は
発行しない。
その時の抹消手続きはオーナーか不動産がやらないといけない
んですね。!本当はタダでもいいの思うのですが、高い金額預かると
やはり皆さん忘れずに抹消する人がおおいんですよ。
でも私が勤務していた不動産では5万も預かってましたが
抹消しない人はやはりいましたよ!
電話連絡しても。。。
実は車庫証明の話で先日旦那ちゃん(ないちゃ~)と、沖縄と内地の
車庫証明の発行の仕方が違うという事で、びっくりしてたんですよ!
私は沖縄のやりかたしか知らなかったので、これが当たり前だと思って
いたので。。
ちなみに車庫証明は市町村によって多少違いがありましたね~
私の意見は浦添市なんですが。。
ご参考になればとおもいます。。
突然、しかもかなり前の日記にコメントしてしまってますが。。
たーけーのブログから入ってきましたw
私はたーけーの義理妹でして、今は内地に嫁いで住んでます。
決して怪しいものではありませんので。。^^;
おもしろいブログで思わず、過去のものまで読んでしまいました♪
車庫保証金の件なんですが、もうご存知であればすいません!
内地では車庫証明をとる場合、オーナーさんや不動産やさんに
関係なくとれるものだと思いますが、沖縄の場合
車庫証明はその敷地に登録している印鑑が必要になるんですね。
(用紙に印鑑もらったかと思うのですが。。)
そしてその用紙をもって、警察に登録しにいき正式に車庫証明完了。
例えばアパート5世帯あって駐車場に5台駐車できるスペースがあり
入居者全員が車庫証明をとったら警察から発行される
車庫証明ってもうこれ以上発行ってできないんですね。
でも誰かが引越しをして、その人が抹消手続き(普通は入居者がやるもの)
をしなかったら新しく入居した人が車庫証明を取ろうとしても発行してもらえ
ないんです!
例えオーナーの印鑑をもらっても、警察では5台以上の車庫証明は
発行しない。
その時の抹消手続きはオーナーか不動産がやらないといけない
んですね。!本当はタダでもいいの思うのですが、高い金額預かると
やはり皆さん忘れずに抹消する人がおおいんですよ。
でも私が勤務していた不動産では5万も預かってましたが
抹消しない人はやはりいましたよ!
電話連絡しても。。。
実は車庫証明の話で先日旦那ちゃん(ないちゃ~)と、沖縄と内地の
車庫証明の発行の仕方が違うという事で、びっくりしてたんですよ!
私は沖縄のやりかたしか知らなかったので、これが当たり前だと思って
いたので。。
ちなみに車庫証明は市町村によって多少違いがありましたね~
私の意見は浦添市なんですが。。
ご参考になればとおもいます。。
Posted by うえまる at 2006年05月27日 12:01
うえまるさん>
はじめまして♪というか、たーけーさんやお姉さんからお噂はチラチラと^^
コチラのブログにいらしてくれてありがとうございます!
お陰で疑問が晴れました!!
「夜逃げされたときのため」ではなかったのですね!
わたしも「いくらなんでもそんなに夜逃げはないだろう」と思ってたんですよ^^;
引越しする際は必ず『抹消手続き』を忘れないようにしますよ。
沖縄に帰京された際はぜひご兄弟のみなさんでお会いしましょう^^
物凄い偶然ですが、我が家はご実家のすぐ側なんですよ♪
はじめまして♪というか、たーけーさんやお姉さんからお噂はチラチラと^^
コチラのブログにいらしてくれてありがとうございます!
お陰で疑問が晴れました!!
「夜逃げされたときのため」ではなかったのですね!
わたしも「いくらなんでもそんなに夜逃げはないだろう」と思ってたんですよ^^;
引越しする際は必ず『抹消手続き』を忘れないようにしますよ。
沖縄に帰京された際はぜひご兄弟のみなさんでお会いしましょう^^
物凄い偶然ですが、我が家はご実家のすぐ側なんですよ♪
Posted by めい at 2006年05月28日 12:05
おぉ、うえま~る~がココに!(笑)
Posted by たーけー at 2006年05月28日 14:40
ご参考になってよかったです^^
めいさん引越しの際には抹消手続き忘れないように~♪
(本当はお金がもったいない!w)
ちなみに抹消するには新しいとこで、車庫証明を発行してからでないと
抹消してもらえませんので、お金が一時二重にかかっちゃいます~
沖縄に帰ったときはぜひお会いできるといいですね~
先週の日記(?)で、兄とも飲んだとあってびっくりしました!
読んで笑っちゃいましたよ~
そうそう~私の実家と近いですね!
お散歩した日記よんで首里あたりかな?と思ったのですが。。
またちょくちょく、お邪魔させていただきます~^^
>たーけー
うふふ~~たーけのブログからめいさんのブログにきたよん♪
移住した人のブログって沖縄人が気づかない事とかかいてあって
おもしろいな~って思うさ!
めいさん引越しの際には抹消手続き忘れないように~♪
(本当はお金がもったいない!w)
ちなみに抹消するには新しいとこで、車庫証明を発行してからでないと
抹消してもらえませんので、お金が一時二重にかかっちゃいます~
沖縄に帰ったときはぜひお会いできるといいですね~
先週の日記(?)で、兄とも飲んだとあってびっくりしました!
読んで笑っちゃいましたよ~
そうそう~私の実家と近いですね!
お散歩した日記よんで首里あたりかな?と思ったのですが。。
またちょくちょく、お邪魔させていただきます~^^
>たーけー
うふふ~~たーけのブログからめいさんのブログにきたよん♪
移住した人のブログって沖縄人が気づかない事とかかいてあって
おもしろいな~って思うさ!
Posted by るみこ at 2006年05月28日 14:51
る~み~>
そうだね。みんなそれぞれ状況が違うから、気づくことも人それぞれ。
いろいろな人のブログを通じて、る~み~が知らなかった沖縄を
知れたらいいね!^^ 車庫証明の件は、自分も参考になったよ。サンクス!^^
そうだね。みんなそれぞれ状況が違うから、気づくことも人それぞれ。
いろいろな人のブログを通じて、る~み~が知らなかった沖縄を
知れたらいいね!^^ 車庫証明の件は、自分も参考になったよ。サンクス!^^
Posted by たーけー at 2006年05月28日 15:59
る~み~さん、たーけーさん>
義兄妹で会話してる~~~!!(笑)
わたしも仲間に入れてくださいね~♪
お兄さんもお姉さんもたーけーさんも面白い人たちで、いい家族ですねぇ^^
兄弟が揃ったら楽しそう!
わたしの方こそ沖縄の人から見た沖縄が知りたいです。
これからもよろしくお願いします☆
義兄妹で会話してる~~~!!(笑)
わたしも仲間に入れてくださいね~♪
お兄さんもお姉さんもたーけーさんも面白い人たちで、いい家族ですねぇ^^
兄弟が揃ったら楽しそう!
わたしの方こそ沖縄の人から見た沖縄が知りたいです。
これからもよろしくお願いします☆
Posted by めい at 2006年05月28日 17:24
>たーけー
いえいえどういたしまして。。
ご参考になってなによりですわ♪
私の知らない沖縄!
本当沢山あるよ~
ってか知らないことが多すぎってくらいある!
これからたーけーやめいさんのブログチェックしよっ♪
>めいさん
すんません!めいさんのブログなのに義兄妹の会話に
使っちゃってますーー;
はい~良い家族ですよん(≧∇≦)b
たーけー家族も集まると笑いばっかです☆
お互いの家に泊まったり仲良くしてます♪
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします!
ちょくちょくお邪魔させていただきますね!
いえいえどういたしまして。。
ご参考になってなによりですわ♪
私の知らない沖縄!
本当沢山あるよ~
ってか知らないことが多すぎってくらいある!
これからたーけーやめいさんのブログチェックしよっ♪
>めいさん
すんません!めいさんのブログなのに義兄妹の会話に
使っちゃってますーー;
はい~良い家族ですよん(≧∇≦)b
たーけー家族も集まると笑いばっかです☆
お互いの家に泊まったり仲良くしてます♪
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします!
ちょくちょくお邪魔させていただきますね!
Posted by るみこ at 2006年05月30日 09:14