2006年04月30日
洗濯物

「沖縄は湿気が多いから、晴れてても洗濯物が乾かない」
という話はよく耳にしていました。
なのにわたしは「そんなバカな~、いくらなんでも大げさだよ~」と思ってました。
3年前の夏、ウィークリーマンションを1週間借りたことがあります。
その時初めて沖縄で洗濯をしました。
日当たりのあまり良くないベランダだったにもかかわらず、実によく乾いた。
だから余計に信じられなかったんです。
今年2月、物件を探すためマンスリーマンションを借りたときは、確かに乾かなかった。
でもそのベランダはまったく日が当たらず、風通しも悪く、柵にはコケが生えているようなベランダ。
寒い時季だったし、洗濯物が乾かないのも当たり前だと思ったのです。
そして現在。
日当たり最高


なのに洗濯物が・・・乾かない

空模様と天気予報を吟味しながら干しても乾かない。
完璧に乾くまで2日ほど掛かる。
もちろん晴れていれば1日で80~90%は乾くのです。
しかし手に取るとなんとなく湿っぽい。。。
シャツの脇下、パンツの腰周りなど生地が重なっているようなところは特に乾かない。。。
ふと部屋の湿度計を見ると・・・晴れているのに90%!
そんなに湿気があるようには感じないのに。
「晴れてても洗濯物は乾かない」
本当だったんです。。。
Posted by めい at 11:10│Comments(4)
│沖縄移住生活
この記事へのコメント
2日も乾かないなんて。。。。ガ━(゜д゜;)━ン
それだけ湿度が高いんですね。
それだけ湿度が高いんですね。
Posted by のぶ at 2006年04月30日 16:07
のぶさん>
湿度90%ですからねぇ。。。
天気よりも湿度を気にして洗濯した方がいいみたいですね。
湿度90%ですからねぇ。。。
天気よりも湿度を気にして洗濯した方がいいみたいですね。
Posted by めい at 2006年05月01日 00:02
ホントにそう言いますよね・・・。
一軒家のベランダ広いの日よけの為&洗濯物干場とか聞いたことあります。
ホントに2日もでは”物干場”が必要なんですね(^^;
なんとなく、青い空でTシャツカラカラって想像したいですよね~
一軒家のベランダ広いの日よけの為&洗濯物干場とか聞いたことあります。
ホントに2日もでは”物干場”が必要なんですね(^^;
なんとなく、青い空でTシャツカラカラって想像したいですよね~
Posted by ちゃんちゃ。 at 2006年05月01日 10:02
ちゃんちゃさん>
ウチは二人暮らしなので、週2回ぐらいの洗濯でOKですが、家族の多い家だと大変でしょうね。
天気も変わりやすいので、洗濯物を入れたり出したり。。。
これから梅雨なので、ちょっと怯えています^^;
ウチは二人暮らしなので、週2回ぐらいの洗濯でOKですが、家族の多い家だと大変でしょうね。
天気も変わりやすいので、洗濯物を入れたり出したり。。。
これから梅雨なので、ちょっと怯えています^^;
Posted by めい at 2006年05月01日 11:00